シニア学生の受け入れ
松蔭大学(しょういんだいがく)は2000年に設立された、神奈川県厚木市にある私立大学です。
キャンパスは、厚木森の里キャンパスと厚木ステーションキャンパス以外に、平塚市に湘南キャンパス、東京都世田谷区に下北沢キャンパスと北沢ステーションキャンパスがあり、いずれも新しい建物です。
松蔭大学の学部には経営文化学部、コミュニケーション文化学部、観光文化メディア学部がありますが、さらに看護のプロを育てる「看護学部」を新設しています。
観光文化メディア学部は、観光分野やメディア情報分野で活躍できる人材の育成を目指し、コミュニケーション文化学部では外国語の能力を上げ、外国文化の知識の習得に務めます。
さらに大学院は、経営管理研究科に税理士志望コースと企業家スキルアップ志望コースを置いています。
大学院の卒業生は、税理士や会計事務所、団体役員、大学職員および大学教員などの幅広い分野で活躍しています。
また、松蔭大学ではシニア学生を受け入れており、若者世代とシニア世代が年齢を超えた活発な議論を行っているのです。
松蔭大学の施設
厚木森の里キャンパスには、大・小両方のアリーナを持つ総合体育館や、広々としたグラウンドやテニスコート、ゴルフの練習場などの屋外施設があります。
また、軽井沢に山荘を保有しているので、夏に避暑地での合宿などを行うことが可能です。
平成27年には大学図書館と大学資料館、文化教育研究所と情報管理研究所を統合した学術総合センターを設置します。
学生達の研究活動をバックアップするための充実した施設、設備やサービスなどを提供しています。
クラブ・サークル活動
硬式野球部、サッカー部、ゴルフ部、テニス部、男子駅伝部に女子駅伝部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、ダンス部などがスポーツ系のクラブです。
それぞれ連盟に所属しており、日々トレーニングに励んでいます。
また、文科系のサークルは、美術部、アニメ研究会、観光文化研究会、交通文化研究会、軽音バンド同好会などです。
ボランティアのサークルや「サークルLYNX」があり、地道な活動を行っています。
サークル「LYNX」は、地域資源の発掘、再活用、保全活動調査などを通して、地域と学生の交流をはかっています。
イベント情報
春には新入生の歓迎フェスティバル、スポーツ大会、夏休みになれば学外研修や海外研修が実施され若いうちから様々なことにチャレンジできるでしょう。
松蔭大学の大学祭は「松蔭祭(しょういんさい)」と呼ばれ、毎年秋になると厚木キャンパスで開催されています。
松蔭大学では積極的に海外留学や国際交流を奨励しており、海外で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。
異文化体験シンポジウムやプレゼンテーション大会などのイベントを通して発表の場を与え、学生の可能性を最大限に引き出しているのです。